扱う社会課題
-
01
7人に1人の子どもが
貧困状態日本の子どもの約13.5%が相対的貧困状態にあり、日常生活だけでなく、学びや体験の機会にも大きな制限があります。
-
02
課外活動への支出差 約4倍の格差
高所得層は子どもの習い事や海外体験に平均年間40万円以上を費やす一方、低所得層は10万円未満にとどまり、経験機会に大きな開きが生じています。
-
03
海外経験の偏り 海外に出るのは
一部の学生だけ高校生の海外留学経験者は全体のわずか1%未満。特に地方や低所得家庭の子どもにとって、海外体験は“遠い夢”のまま終わっています。
-
vision
誰もが「自分らしく一歩を踏み出せる」
社会へ -
mission
第三の教育を通して、“挑戦する機会”と“安
心できる繋がり”を届ける。

メンバー紹介
-
中村 柾 masaki nakamura
EdFuture代表理事
- ボストン市教育委員会
- スタンフォード・ハーバード教育大学院卒
- 元中学校教員
-
平岡 慎也 shinya hiraoka
EdFuture 副理事
- 株式会社 Stapia CEO
- ハイ・テック・ハイ教育大学院卒
-
海老原 千紘 chihiro ebihara
EdFuture 副理事
- 中学校養護教諭
- 元看護師
-
徳永 悠馬 YUMA TOKUNAGA
EdFuture 副理事
- Global Shapers Yokohama
- 元幼稚園職員
活動報告
お問い合わせ
ひとりでも多くの若者に挑戦する機会を届けるための
寄付募集中
挑戦したい気持ちはあるのに、経済的な理由や情報の壁で「その一歩」が踏み出せない——
そんな高校生が全国にたくさんいます。寄付は、体験格差をなくし、未来を切り拓く力を若者に手渡す原動力になります。
小さな応援が、大きな一歩になります。ご支援、どうぞよろしくお願いします。