12/26(木)にワールド寺子屋プログラムの過去参加者と次回参加者、グローバルプロジェクト参加者の懇親会も兼ねて東京・渋谷にあるGoogle Japanオフィスを訪れました。
実際にGoogleの社員の方からお話を聞いたり、オフィス内をグループごとに案内してもらうなど中々できない貴重な体験をしました。参加者のメモを取る手が止まらず、休憩中にも社員の方への質問が止まらないとても盛り上がった会となりました。
ワールド寺子屋プログラムのサンフランシスコ派遣では、シリコンバレーにあるGoogle本社を訪れるため、次回サンフランシスコ派遣者の一人は「同じGoogleでも日本のオフィスと本社ではどのような違いがあるのかを知りたい。」と意欲的に語っていました。
また、懇親会ではこの日のために全国から北は北海道、南は大分と様々な参加者が集い交流を深めました。ワークショップの時間には価値観の共有などを通してお互いの理解を深め、非常に有意義な時間となりました。
参加者の声
〇様々な背景を持つ参加者と対面で交流できたことは、とても有意義な経験でした。特に過去の参加者との交流を通じて、プログラム全体のイメージがより具体的になり、今後の研修や活動がさらに楽しみになりました。
このような交流の場を設けてくださり、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
また、Google社内の見学や社員の方のお話を伺う機会をいただけたことは、自分にとって大変貴重な経験となりました。「どんな人たちと働きたいか」という視点で将来を考えたことがなかったため、お話はとても参考になりました。
〇今回の懇談会やGoogleの社内ツアー、過去参加者のお話を通じて、とても多くの学びがあり、参加して本当によかったと感じました。オンラインでの交流も不安を軽減する助けにはなりましたが、実際に参加者同士で直接話すことでお互いの考えや背景を深く知ることができ、さらに交流を深められたと思います。また、過去参加者の話から、この留学が人生における大きな転機となった人が多いことを知り、自分もその一歩としてもっと準備を頑張りたいと強く感じました。Googleの社内では、自由でグローバルな雰囲気を体験し、将来こんな場所で働いてみたいという新たな目標も見つかりました。この経験は、自分の夢や目標を再確認する貴重な機会にもなりました。
Comments are closed